FEATURE
おすすめデッキ紹介(青紫)モンキー・D・ルフィ
このデッキのポイント
青紫で登場したリーダー「モンキー・D・ルフィ」デッキ。自分のドン!!が8枚でターンを迎えればデッキ操作とカード獲得ができるリーダー効果で、高コストキャラを複数展開する強力なコンボを狙います。6000と高パワーのリーダーも合わせて、手痛いアタックを次々繰り出しましょう。

使用カード一覧
このデッキに使った商品
デッキの使い方
序盤
リーダー「OP11-040 モンキー・D・ルフィ」の「自分のターン開始時」効果は、自分のドン!!が8枚以上のときにターンを迎えると発動できる効果です。
まずはドン!!を8枚に増やすことを目指して、「OP05-067 ゾロ十郎」や「OP11-080 ギア2」を使っていきましょう。
「OP11-080 ギア2」は、ドン!!を増やせる【メイン】効果と、リーダーを守る【カウンター】効果を併せ持つ、青紫ルフィならではの強力なイベント。
ドン!!が十分に増えた後は、ライフ3のリーダーを守るために【カウンター】で使っていきましょう。
中盤
ドン!!8枚を見据えて、優秀なキャラでドン!!と場を整えていきます。
「EB01-061 Mr.2・ボン・クレー(ベンサム)」などで更にドン!!追加を行いつつ、「OP11-051 サンジ」などで時間を稼ぎましょう。
「OP11-054 ナミ」は手札を一気に入れ替えることのできる優秀な【ブロッカー】。
「OP06-119 サンジ」でデッキから登場させたい高コストキャラをデッキの上に戻しておくことも可能です。
終盤
ドン!!が10枚揃うターンを迎えたら、「OP06-119 サンジ」の強力コンボ!
リーダー効果でデッキの上に「OP11-118 モンキー・D・ルフィ」などの高コストキャラを準備することで、1枚で一気に2枚の大型キャラを登場できます。
リーダーの「自分のターン開始時」の効果は、ドローやドン!!の追加よりも先に発動します。
デッキの上5枚から「OP06-119 サンジ」などを回収しつつ、残りの4枚は上から「ドローしたいカード」→「サンジで登場させるカード」→「それ以外のカード」と並び替えて戻しましょう。