ONE PIECE CARD GAME

SEARCH MENU
SEARCH
CLOSE
GLOBAL
SOCIAL MEDIA
公式Youtubeアカウント

FEATURE

おすすめデッキ紹介(赤黒)コビー

2025.02.28
師の教えを胸に拳で戦う、新進気鋭の赤黒《海軍》デッキ!

このデッキのポイント

特徴《SWORD》を持つ新たなキャラたちで構成された、赤黒の「コビー」デッキ。《SWORD》のキャラですぐにキャラへアタックすることで、素早く相手のキャラに対処していきます。《海軍》のカードも合わせることで、安定感も十分です。

OP11-001 コビー

使用カード一覧

このデッキに使った商品

デッキの使い方

序盤

自分の特徴《SWORD》のキャラが登場したターンに相手キャラへアタックできる、バトル特化の「OP11-001 コビー」デッキ。
SWORDのキャラで相手に次々にアタックを仕掛けるために、まずは「OP11-004 孔雀」などで《海軍》のキャラを集めていきましょう。

  • コビー
  • 孔雀
  • クザン

「OP11-001 コビー」の【ターン1回】効果は、自分のトラッシュ3枚を消費してパワー7000以下の《海軍》のキャラを守ることのできる優秀な効果。
「OP11-084 クザン」や「OP03-089 ブランニュー」の【登場時】効果などでトラッシュを確保しておけば安心です。

中盤

「OP11-010 ひばり」は【登場時】で相手キャラのパワーを下げつつアタックを狙えるアタッカーです。
「OP11-084 クザン」の【アタック時】効果を組み合わせれば、「ひばり」とリーダーでアクティブのキャラに次々にアタックが可能です。
相手の厄介なキャラが動き始める前に、アタックでKOを狙っていきましょう。

  • ひばり
  • クザン
  • リッパー

【アタック時】効果を使っていくためにも、自分のレストのキャラはしっかりと守っていきたいところ。
相手の手数はこちらから先にアタックして削りつつ、横に「OP11-096 リッパー」を添えて相手リーダーのアタックも防ぎます。

終盤

終盤は「OP11-119 コビー」を登場させて、【登場時】効果でさらにアクティブのキャラへアタックしましょう。
「OP11-092 ヘルメッポ」でトラッシュからも一時的に登場させれば、何度も強力な【登場時】と【アタック時】効果を発動できます。

  • コビー
  • ヘルメッポ
  • ドール

相手の高パワーのキャラが並び始めると、アタックでのKOは難しくなってきます。
「OP11-008 ドール」は手札1枚を消費するものの、-6000と大幅にパワーを下げることができます。
相手の大型キャラへ一気にアタックを仕掛けつつ、【ブロッカー】で自分のアタッカーを守る便利な1枚です。

おすすめデッキ紹介
へ戻る